こんにちはがくし です。
誰かに何かを誘われた経験は誰もが持っているはず。
なにをするかにもよるけど、結構強引に誘ってくる人いませんか?断ってもしつこく誘ってくる人や、
「もう予約しちゃった」などと誘う前から頭数に入れてしまう人などなど。
そんな人とは縁を切っても問題ないというお話です。
しつこく誘う2つの理由

何度も何度も誘ってくる人は2つのパターンがあります。
相手のためを思っての行動
これはよくある青春ドラマのワンシーンみたいな場合。誘う側は相手よ必要なものや場所を見極めてよりよい環境を整えてあげるために誘います。
多少強引な手を使ってでも相手に何か施してあげたいという、想いが行動に出すぎてしまうタイプの人です。
誰でもいいから頭数が必要な場合
これは厄介です。こんな誘い方をする人を友達にカウントしたくないですね。
何かのイベントがあって人数合わせのために必要な場合ですね。合コンとか○人以上じゃないと入れない場所やお店とかの条件でしょうか。
けれど、人数集めに必死なイベントなんて絶対大したことないですもん。行ったところで得する可能性って結構低いです。
自分のために誘っている場合がほとんど
結局、なんどもしつこく誘ってくる人ってのは自分のためにやってることがほとんどです。
頭数揃えるために誘うのなんて完全にその人にしか利益がない誘い方ですよね。都合よく使われている気にしかなりません。
相手のために誘う人だったとしても、4回、5回と誘うような人はもはや相手のことなんて考えていないかもしれません。
少し言い方は悪いですが誰かのために一生懸命になってる自分に酔っているみたいな。
誘い続ける人は何か、性格的もしくは環境になにか裏があるのかもしれません。
誘われ続ける唯一のメリット

なんども誘われていい気分な人はあまりいないでしょう。しかし、唯一誘ってもらえると助かる場合があります。
それは、やりたいけど踏ん切りがつかないときです。
例えばジムや夜のクラブに行ってみたいと思っているけど、経験がないのでいく勇気がない。行ったところで何をすればいいかもわからないし、一人でいるのを見られたくない。
みたいな状況で誘ってくれる人がいると行きやすいですよね。はじめはやっぱり「自分なんかが…」と思って断ってしまうけど、なんども誘われて行けるようになった。
なんども誘われて嫌な気分にならない唯一の状況ですね。
まとめ
なんどもしつこく誘ってくる人は大きく の2つのタイプがいる。
誘う回数によっては自分のためにしか誘っていない場合がある。
唯一誘われて嬉しい状況は誰かの一押しが欲しかったとき。
なんども誘われていい気分の人ってあまりいないはず、「この間断ったじゃん…」って。もし頻繁に何かに誘ってくる人との関係は少し見直して見てもいいかもしれません。
やりたくないことを無理にやる必要はありませんからね。
少しでも心への負担がない楽しい生活を作り上げていきましょう。
コメントを残す